ダミ声の鉄人
Posted on 2004/06/15 ,01:36 ,火曜日 by gotogoえー、土曜の夜にVJしてきた。
大音響の中、大声を出してたため
喉がガラガラ。痛い。ホントに痛い。
こんなに痛いのは、
浅草のほおずき市で、ほおずきを売りまっくった時以来である。
会社員だったころから「声が小さい!」と言われ続けたのだが、ココまで来ると先天的なものな気がする。
大声を出すのに向いていない喉。
カラオケで一曲歌うと、もうダメ。2曲目のマイクが回ってくるときには、既にダミ声。
まあ、
電話している時、電話口の相手の声が聞こえなくなるほどの大声というのも、またどうかと思うのだが
ちなみに、ほおずき市ではバッタ(値引き)せずに売り切り、
雇い主のあっちゃん婆(↓写真)に「今年のバイトは褒めてやるよ」とお墨付きをいただいた。
自信を持って言おう。
鉄人は、おばさん受けするのだ。間違いない。
さて土曜のイベント「ID」の方は、
雨の中来ていただいたお客さんに感謝である。
写真も撮ったので、
現像から上がってきたらアップしよう。
銀座の鉄人
Posted on 2004/06/12 ,01:37 ,土曜日 by gotogo雨の中、銀座へ打ち合わせ。
普段は原付で移動するのだが、
いかんせん雨の日はずぶ濡れになるので
久々に電車に乗った。
揺られること数十分。
人がたくさんいるので少々蒸し暑い銀座駅。
伊東屋前で落ち合い、
昼飯がてら、ハゲ天へ。
一人暮らしで、食事を作るのが好きとはいえ
天麩羅はなにかと面倒なので、作ることはないから
久々に食べた気がした。
天麩羅には塩が一番である。
一緒に入った方は、ランチの天麩羅盛り合わせを頼んでいた。
揚げたてを都度、紙に乗せる時の油の音や、
かじるときの「サクッ」という乾いた音が
対面の自分の耳にも届く。
より一層旨さを引き立てる。
午後2時過ぎ。遅いランチの役得である。
店内に客はほとんどいなかった。
その後、文明堂パーラーへ
雑談のような、打ち合わせのような。
そんな日もたまにはいい。
前に京都出身のイラストレーターの方と飲んでいたときに、東京のココは、関西で言ったらどこに当たるか、と言う話題になった。
たとえば、新宿=梅田といった具合に。
じゃあ銀座は?と伺ったら
「銀座は、関西にはないなぁ」
銀座も、まだまだ知らないところがたくさんある。
見ようとしたら、見えなくなる、
そんな街のような気もする。
ヤフオクの鉄人
Posted on 2004/06/12 ,01:05 ,土曜日 by gotogo昨日今日と、ヤフオクで落札したものが届く。
一つ目は「セルジオジーマンの広告戦略論」
アメリカ・コカコーラのマーケティング最高責任者(CMO)を退任後、現在は自らマーケティング・コンサルティング会社を経営。実地経験に基づき、また売り上げ効果を出すことを最大の目標に設定するマーケ論は、大変説得力のあるもの。
以前図書館で借りて読んでいたら、半分くらいしか読まないうちに期限が来てしまったので探していたら、ヤフオクで300円にてゲット。
背表紙にはブックオフの“105円”値札シールが貼ってあったがw。探す手間を考えたら許す。
うねうねしてる。100円だから許す。
VJ用の映像ネタにするつもり。
遠征の鉄人
Posted on 2004/06/11 ,02:23 ,金曜日 by gotogo夜、新宿でクラブイベントの打ち合わせに行ってきた。
「un-less」という、house中心のイベント。
そこでVJをすることになっている。
DJ陣はmod’s hairの美容師さんつながり。皆、スタイリッシュである。
今日初めて顔を合わせたDJがいたのだが、
もうDJ歴は7〜8年だという。
おもしろい人生を歩んでそうな感じがした。
刺激を受けた気がした、そうかもしれぬ、そんな気もする。
ちなみに
「un-less」は7月。いわば遠征。
今週の土曜には、”本拠地”としている「ID」でVJをさせてもらう。
VJもなんだかんだで1年やっている。
続ければなんとか様になるものだ。
声を掛けてもらう、必要としてもらうことは何とも幸せなことなのだなあと思うのである。
鉄人、輝く二連星に思いを馳せる
Posted on 2004/06/11 ,01:56 ,金曜日 by gotogo散歩の鉄人
Posted on 2004/06/10 ,02:50 ,木曜日 by gotogo家で仕事をするようになってから早4ヶ月目。
いい加減、運動不足を実感するようになった。
覿面に現れるのが、脚のむくみ。
リンパ液が滞るのであろうか、夜には脚が重くて眠れない。
昔から、湿布をふくらはぎに貼って事なきを得ていたのだがさすがに毎日貼るわけにもいかないので、対策を考える。
●ためしてガッテンで見た、リンパ腺に沿ったマッサージ。
●逆立ち
●仰向けに寝っ転がって、腰を持ち上げサイクリング運動
ものは試しとやってみるが、ちょっと良くなった気がするとすぐやめてしまう。
↑これが一番の原因ではないのか?
ということで、時間を決めて散歩に出ることにしてみた。
我が家は夕方4時頃に郵便が届く。
郵便受けに取りに行くその足で、散歩に出かけることにしよう。そうしよう。本案は可決されました。
テクテクテクテク。
近所のドンキホーテを散策。
こ、これは…
飽きない。
ドンキホーテの意外な効能。
食べ過ぎの鉄人
Posted on 2004/06/09 ,00:36 ,水曜日 by gotogo「美味しいものは体に悪い」
とはよく言ったもので、
新聞を読んでたら、こんなニュースが。
近所のアジアン食材屋さん(その名は「money」)に、
床に”ゴロンちょ”と鎮座坐しているのを見て、
その姿と香りに衝撃を受けたことがあったが…
食い過ぎかよ_| ̄|○
ヨーロッパでは『腐った玉葱とニンニクの臭い』とか 『ロンドンの下水の上でチーズを食べる臭い』とか言うらしい。
拷問にもなる、万国共通の臭さ。
知り合いの方と中華屋で飲みながら、この話をしていたら、
「現地の方では、ドリアンは「精力のつく食べ物」なんだよ」とのこと。
「ドリアン食べたいわ」
って言うのは、
「今夜はおっけぇ」
てなことになるらしい。
スッポンみてぇ。へぇ。
自分も中華を食べ過ぎて
腹がぷっくりと。
「腹筋ないねー」とお言葉を頂く。
これ から 腹 筋 だ。
鉄人はでっかいどう
Posted on 2004/06/08 ,01:05 ,火曜日 by gotogo友人と、夏に(といっても9月ですが)北海道に行こうと検討中。
目的は
●ウニ丼をたべること。
●車で北海道一周。
の2点のみという明快な旅。
車で移動するルートをメッセで話していたら、
一日の移動距離約580km。
webで地図を見たら、縮尺は「広域」。
今更ですが、でかすぎ。
また、写真をたくさん撮って帰ってくることになると思う。
本日のオンガクは
Sister Bossa
Sister Bossa, Vol. 2
Sister Bossa Vol.4
がHMVから届く。
Sister Bossa, Vol. 3の1曲目、funkestraの「Bom Motivo」がお気に入りで、シリーズをそろえてみた。
男盛りの鉄人
Posted on 2004/06/07 ,02:32 ,月曜日 by gotogo掘出し物の鉄人
Posted on 2004/06/06 ,02:08 ,日曜日 by gotogo探していたCDを中古で発見。
迷わず購入beret(ベレイ)の「雨上がりのカメラ」。
家に帰って聴きまくってるのだが、
リリースは1年前。
「そういえば最近新譜買ってないなー」
記憶をたどったら、シンバルズの解散以来だった。
買わないおいらが怠慢なのか。
買う気にさせてくれない方が怠慢なのか。
もう一つの掘出し物、
フリマで見つけて連れてきた10円バッグに
レコードを詰めて、DJの練習をしながら考えてみる。多分明日には忘れるが。
いや“シャワーを浴びたら忘れちゃうけどね”かな。
ピチカートで田島貴男も歌ってたし。
そしてこんなものも