鉄人28ミリ
Just another WordPress weblog

鉄人未踏の地

     Posted on 2004/08/15 ,01:35 ,日曜日 by gotogo

07b3ecbc.datどこかで見かけた行ったことある日本地図。
辿って辿って、「紐育日記」さんのところにTBさせてもらう。
で、早速ダウンロードしてペイント。
東京は現住所。埼玉は今、実家がある。
北海道→学生時代に電車で一周
福島→免許の合宿 山形→丸太で筏を作って最上川下り
新潟→越後湯沢でスキー 茨城→波崎の親戚
栃木→鬼怒川・日光 群馬→尾瀬
千葉→銚子の親戚 神奈川→横浜のホテル
山梨→県史編纂のお仕事 長野→善光寺参り
静岡→社員旅行で伊豆
大阪→今宮のスパワールド 奈良→確か修学旅行で…
京都→桜見に行った 兵庫→姫路の温泉ランド
高知→温泉ランド
(確実に記憶している、泊まったところ)

九州・沖縄未踏。
金沢も未踏。
まだまだ、これからのようだ。

北千住古本漁りの鉄人

     Posted on 2004/08/13 ,02:01 ,金曜日 by gotogo



新宿からの帰り道、北千住のBOOKOFFへ寄り道。
最近、岩波文庫の『方丈記』を探しているのだが
なかなか見つからず、今日も不発。
仕方なくマンガコーナーに行ったら、
欲しいと思ってた本を2冊も発見。
『美人画報ワンダー』と『私たちは繁殖している (5)』
やっと『美人画報』シリーズと『私繁』シリーズが
我が家の本棚に揃う。うれしい。

家に着くや否や、『私たちは繁殖している (5)』を読破。
このシリーズはカバーを外して読むのがならいである。
最近、仕事絡みで宮本輝を読みまくっていて
今日も新宿に向かう山手線で『優駿』を1.5冊(上の半分と下)流し読み。
目が痛い。けどマンガは別腹。別目か。

『私繁』は下手な育児書よりためになる。
などと思いながら、読み終えてこんな時間。
友人に頼まれていたショップカード作りを
これから始める鉄人であった。

M.O.P.の鉄人

     Posted on 2004/08/13 ,01:31 ,金曜日 by gotogo

a771e1d1.jpg劇団M.O.P.「虚飾の町に別れのキスを」を観に、新宿の紀伊国屋ホールへ。
観劇も久しぶりである。

副題に「黒いハンカチーフ・L.A.ヴァージョン」と
書いてあったのを見落として観ていたら、
「なんだか前に観たことある構成だな」と思ってしまった。
そっか、「黒いハンカチーフ」を観たんだった。前に。おいらは。

ということで、ストーリー上のトリックへの驚きは無かったが
演技力の高い役者さんのお芝居は観ていて心地よい。
脚本も、最後きちんと落ちているし。

今日は楽日だったので、
最後、座長マキノノゾミも役者と一緒に挨拶。
「題名が長すぎた、失敗だったね」ってのと
「次回作は『オバQ、ニューヨークへ行く』です」
って言っていたのが面白かった。

次回の観劇は、
8/29(日)のナイロン100℃「男性の好きなスポーツ」の予定。
誰か観たい方いますかねえ。2枚余っちゃった。

鉄人、信じることを考える

     Posted on 2004/08/12 ,16:59 ,木曜日 by gotogo


最近のお仕事BGM。
小林秀雄講演。

信ずることと考えること 講義・質疑応答

なんとテープ起こしをして
webにアップしてる方がいた。
長いが、引用させて頂く。

 この前の戦争で夫が戦死する。
夫人は夫がちょうど死んだとき、幻で倒れたところを見る。そして夫が死んだことを知る。それであとでよく調べてみると幻で夫人が見た同じ時刻、同じ格好で死んでいたことが分かった。
 この話をベルグソンは、ある会議でテレパシーの話になったとき、名のあるフランスの医学者にした。そしたら医者はこう答えた。「確かに私はこの話を信じる。その夫人は立派な人格の持ち主で嘘なんか決して言わない人だ。だけど困ったことがひとつある。それは昔から自分の身内が死んだ場合、死んだ知らせが実に多い。こういう経験は非常に多い。だけど間違った経験もある。正しくない幻もある。どうして正しくない幻の方をほっといて、正しい幻の方だけをなぜ取り上げなければならないか。それが困る。私は、夫人が嘘をついてないことを信じたいけど、たくさんの間違いがあるんじゃないか。人間はいろんな夢を見る。だけどその夢は、現実に照らし合わせてみれば正しくない。それで、その間違いな方をほっとく。偶然当たった方だけをどうして諸君は取り上げなければならんのか。」と答えた。
 もうひとり若い女の人がいて「私は、先生のおっしゃることは間違ってると思います。」と言った。ベルグソンはそばで聞いていて、私は娘さんの方が正しいと思ったと言う。
 これはどういうことか。講演でこう説明している。学者は、どのくらい深く自分の学問の方法にとらわれているかということだ。立派な一流の学者であるほど自分の方法を堅く信じている。それで、知らず知らずのうちに方法の中に入って、とりこになっているものだ。だから具体性に目をつぶってしまう。医者は、その夫が戦死した夢の話を聞くとその夢は正しいか、正しくないかという問題に変えてしまう。その夫人は問題を話したんじゃなく、経験を話した。夫人にとっては、嘘か本当かという問題ではない。その経験を主観的だっていう。人間は経験する時に、主観的であるか客観的であるかなんて考えてない。夫人は確かに見た話を、夫は倒れたか倒れなかったかという問題にすり変えてしまう。もしも、すり変えれば倒れた場合の数と倒れなかった場合の数を比較しなきゃならんじゃないか。そうすれば間違った場合の数の方が無限に多い。当たる方が本当に少ない。そしたらそれはただの偶然じゃないか。こういう結論が出るじゃないか。なぜそれは偶然だって結論が出るかっていうと、夫人の話をそっくりそのまま夫人の経験を具体性を信じないで、はたして夫は死んだか死なないかという抽象的問題に置き換えるから、そういう結果が起こるんだと、こう言うんです。

べらんめぇ口調の講演は耳に心地よく、
何となく、頭がよくなった気分。

鮮度の鉄人

     Posted on 2004/08/10 ,22:41 ,火曜日 by gotogo

寿司gif
無添くら寿司という回転寿司屋さんに入る。
回転寿司業界でシェアトップは「かっぱ寿司」
無添くら寿司のくらコーポレーションは、
後発ながらその徹底した品質管理を武器に、店舗数を増加中。
株式分割するほどの勢い。大分前だが。
ということは知っていたのだが、この日、初来店。
割と混んでいる店内。
厨房に近い席に通される。

品質管理ってのは
qr
このQRコードが寿司の皿の下に貼ってあり、
これを読み取ることで、寿司が回り始めてから何分経過したか
を把握する。
30〜55分、お客に取られずに回りっ放しの皿は
容赦なく廃棄。

ごっごっごっ
すし1

ぴー(QRコード読み取り音)

すし2

きゃー

すし3

がこーん。
と、派手な音を立てて、皿は落下。
食べるのをそっちのけで見入る鉄人。
ていうか、真横で寿司が落ちていくのは
何とも、何とも切ない。
なんとなく申し訳ない気分で寿司を食す。

で、結局
しゃりが小さめなので
たくさん入ってお腹いっぱいに。
戦略にまんまと乗った感じである。

九十九里ミステリツアーの鉄人

     Posted on 2004/08/09 ,21:14 ,月曜日 by gotogo

昨日のことであるが、
クラブ帰りの日曜の朝、目が覚めると15時。
既に朝ではない。

友人から電話。「旅に出るぞ」と一言。
九十九里への道
先日、図書館からテープを借りてきたはいいが
カセットを再生できるものが無いことに気づき
買う必要があったので、電気屋に寄るついでならいいかと
思い、原付で葛飾区へ。

いろいろあって大分待たせてしまった
(とは言っても、いきなりの電話だったので約束でもなんでもないが)のだが、
ヘルメットを取った瞬間、苦笑されて許された。
坊主は得である。

で、車に乗って約一時間。
一向に目的地を明かさない。
柏あたりで、やっと「九十九里に行って海を見る」旅だということが判明。
行き先はともかく、掛かる時間くらいは出発前に教えて欲しいものだ_| ̄|◯

空と海脚
如何せん退っ引きならないので、そのまま九十九里の浜へ。
18時頃、誰もいない浜に、四捨五入すると30の男二人。
端から見たらゲイカップルである。

波打ち際で水遊び。今年初めての海。
半分以上、騙されてやって来たものの
実際来てみると「海っていいなあ」などと思ってしまうので
ちと悔しい。

ああ無職
海は大きく、すべてを洗い流してくれるようである。
波の音は、目をつむっても、水平線を思い起こさせる。
とりあえず、無職ってのも洗い流してもらおう。

よく仕事中に聞いている
波の音を流してるインターネットラジオ「T-WAVE」
本物には、さすがにかなわないが、心地よい。

結局、カセットデッキは買えなかった。

♪今日は渋谷で午前5時〜の鉄人

     Posted on 2004/08/09 ,01:33 ,月曜日 by gotogo

644dcc0f.jpgπ〜The Far East Jazz Lounge
もう一昨日になるが
7日、DJゆっこさんのところに遊びに行く。
先日、blogのコメントに
「私は3週間に一度くらいのペースで、スキカルで夫の頭を刈っています。」
と書かれていたので、旦那様の頭を確認。
コメントはウソではなかった。
帽子を取られて、ぞりぞりぞりぞり撫でられたので
坊主好きもウソではないようだ。

写真はゲストDJの福富幸宏氏。

鉄人は、
4時〜5時頃に流れていた
お馬鹿な映像に首っ丈であった。
その時間に回されていた田尻さん、ごめんなさい。
いやー、仕事が一段落してから行くクラブは楽しい!!

帰ってから、寝る前にヤフオクチェック。
お馬鹿映像のDVDを発見し、
ロックオンしてから寝たのであった。

にくきゅうの鉄人

     Posted on 2004/08/07 ,01:24 ,土曜日 by gotogo

neko1
原稿書きに追われ、
夜10時過ぎに、朝刊を取りにビルの1階に下りる。
入り口に、にゃんころころころ、横たわる。
これこれ、どこのうちの仔じゃ。
と、じゃれさせてもらう。

neko2
初対面の人に腹丸出しの
にゃんころころころ。

古本屋に資料を買いに行く用事があったので
それから帰ってきたときに
まだいたら、ご飯をおごってあげよう
と思って帰って来たら、いなくなってた。
寂しき独り身の鉄人。
さーて仕事仕事。と心を紛らわす。

アドセンスの鉄人

     Posted on 2004/08/06 ,01:54 ,金曜日 by gotogo

ダンスダンス
何となく、
googleのアドセンスに申請出したら、
すぐに審査が通ったので
入れてみる。
上は、その時の心象風景。
左メニュー部分に、ぐぐり用の検索窓も追加。

そのページの言葉を拾って、
それに応じた広告が出るらしい。
それにしても、
ad

何を拾って、布団の広告なんだか。
他のページもどうなっていることやら。
ちと心配である。

残暑見舞いの鉄人

     Posted on 2004/08/05 ,01:09 ,木曜日 by gotogo


ヌードメッセンジャー
かもめーるが無くなった今、日本の暑中・残暑見舞いはこれだ!
ちなみに、かもめーるって青島幸夫氏が発案した。そうである。