Posted on 2004/09/10 ,23:30 ,金曜日 by gotogo
無事、足立区に帰還致しました。
さて今日の朝ご飯は、
函館・たつみのいくら丼。大盛。
地元の人から教えてもらったお店。
9時半に行ったら、なんとタイミング良く営業開始。
(いつもは10時頃に開けるとのこと)
今日で北海道も最後じゃ!
と、
大盛りのいくら丼を注文。980円也。
普段の少食ぶりをフッと忘れ、大盛りを注文。
し、しまった。でかい。でかすぎる。
ラーメンどんぶり並のサイズにご飯は縁一杯。
間違いなく3合はあります。
あまりのサイズに、
比較対象用の爪楊枝と一緒に写してから
戦闘開始。
なんとか、30分ほど掛けて
平らげました。
10:30ごろに食べて
現在23:30ちょっと前。
未だにお腹が空きません。
ご主人の山田正勝さんは地元ではかなりの有名人。
「たつみ」は連続営業日数3500日以上(現在も更新中)で
その間ずっと、旅行にも行っていないとのこと。
テレビ番組のリポーターのサイン色紙や
新聞の取材記事が沢山貼ってありました。
名物ご主人のご厚意に甘えて
写真を撮らせて頂きました。
風で飛んだ看板の、修理の打ち合わせをしてる最中に
すいませんでしたw
後日アップします。
Categorized under :旧URL記事
Posted on 2004/09/09 ,21:17 ,木曜日 by gotogo
長万部を経由して最終目的地、函館へ到着。
札幌もそうでしたが、以前に見た駅舎からは見まがうような
キレイでモダンな駅舎に改築されてました。
昔の函館駅には、シュラフで雑魚寝する姿がよく似合ったものでした。
まだ書いていないことも多いので、「拾遺」としてまとめようと思います。
明日の飛行機で、羽田へ。
それでは、土曜日のIDでお会いできますように。
Categorized under :旧URL記事
Posted on 2004/09/09 ,11:34 ,木曜日 by gotogo
現在、小樽から積丹半島へ。
札幌では木が折れていましたが、
積丹では電柱が折れていました。
心からお見舞いを申し上げる次第です。
と、携帯から書き込みしようとしたら電波入らず。
電線が切れてるからだ、
と気づくのにしばらくかかりました。
Categorized under :旧URL記事
Posted on 2004/09/09 ,00:24 ,木曜日 by gotogo
登別から洞爺湖へ向かおうとしたものの、倒木のため、通行止。
やむなく札幌へ。
夜のニュースでも報道されていましたが、
この日の午前、
札幌市内は最大瞬間風速50.2m/sという
とんでもない暴風のため、
街路樹はなぎ倒され、
信号は曲がり、停電まで起こり、
交通網は大混乱でした。
観光写真が災害報道写真に…。
で、今日の夕飯は札幌・小料理屋さんのうに丼。
ムラサキウニとバフンウニとが半分ずつ乗って、
味比べしながらいただきました。
やっぱりバフンウニの方がトロってしていて美味しい。
なんだか、これだけだと「被災地を訪れた、能天気な旅行者」ですが、
夕方には風雨も収まり、お店も地元の方で満席でした。
と、一応付け足す小市民鉄人。
Categorized under :旧URL記事
Posted on 2004/09/08 ,10:02 ,水曜日 by gotogo
ニュースによると、
台風は小樽沖を通って、稚内方面に向かっているとのこと。
登別は、雨こそ降ってないものの、突風がヒドイです。
登別地獄谷では、大きな木が根刮ぎなぎ倒されてました。
その地獄谷に向かう途中で、
キタキツネ君に出会いました。
やたら近くに寄ってくるところから、餌を貰い慣れてしまっているようです。
轢かれちゃうからあんまり出てきちゃダメよ、と説教しておきました。
Categorized under :旧URL記事
Posted on 2004/09/07 ,22:09 ,火曜日 by gotogo
先程、室蘭に到着。
台風の影響で、大分風が強くなってきました。
天気予報では、明日は道内全域で大荒れのようです。
小樽の夜景が撮れるか心配。
地方の古本屋には案外掘り出し物が多いので、地方に行くと必ずチェック。
で、先程古本屋を物色しましたら、『白洲正子自伝』を発見。即ゲット。
やまだないとの『西荻夫婦』も100円でゲット。
何か北海道と関係なくなってきましたが。ビバ!室蘭!
Categorized under :旧URL記事
Posted on 2004/09/07 ,09:56 ,火曜日 by gotogo
昨日は、車で行ける最北東端、相泊橋に寄りました。
そこで「味処 熊の穴」のイクラ丼にご対面。
皮(膜か)が厚くて、噛もうとすると、歯から滑り口の中で踊ります(笑)
よく鶏卵の新鮮な様を、
「黄身が指でつまめます」
って写真で表現している広告がありますが、
正にそんな感じです。噛みつぶせないイクラ。
予定していたカニ丼には会えなかった…が、ビバ、北海道羅臼町!
Categorized under :旧URL記事
Posted on 2004/09/06 ,11:44 ,月曜日 by gotogo
知床半島の中程を横断する中間点、知床峠に着きました。
山の上は霧がかかって何も見えず。
普段の行いをカミサマは見てらっしゃるようです。
これから峠を下り、羅臼へ向かいます。
Categorized under :旧URL記事
Posted on 2004/09/05 ,21:03 ,日曜日 by gotogo
屈斜路湖・美幌峠の天丼。800円也。
掻揚・ニンジン・ピーマン、
そして肉厚舞茸の天麩羅入り。
うまいっす。うに丼よりもうまいかも。
昨日・今日と東京は雨だったようですが
北海道は見事に晴れております。
今日の屈斜路湖と摩周湖も
きれいに晴れた青空の下で、
望むことができました。
泊る所の近所に漫画喫茶があったので
書いております。
昨日は
千歳→稚内→岩見
今日は
岩見→網走→北浜→屈斜路湖・摩周湖・川湯温泉
と巡りました。
明日は知床の原野を目指します。
Categorized under :旧URL記事
Posted on 2004/09/05 ,14:24 ,日曜日 by gotogo
北海道紀行の目的の一つ。
ノシャップ岬のうに丼とご対面。
…大味。
本日は北見市から屈斜路湖方面に向かいます。
屈斜路湖の天丼もよろしく。
Categorized under :旧URL記事