鉄人28ミリ
Just another WordPress weblog

ARS cafeにて仮装鉄人

     Posted on 2004/09/19 ,11:16 ,日曜日 by gotogo

9010c87e.jpg今日は、22:00〜
渋谷ARS cafe in deroriにて、ARS cafe一周年記念パーティでVJしてます。
DJはIDで一緒にやっている、Bomb君とかRhyzm君とか。

仮装の方は1ドリンクサービスです!

鉄人紀行拾遺その3

     Posted on 2004/09/18 ,18:06 ,土曜日 by gotogo


北海道紀行、拾遺。
魚眼レンズ編・人物の巻。

納沙布岬のライダーねえさん。
女性ライダーってのは
何故こんなに、かっこいい。

襟裳岬近く、「和楽」。(tel:01466-2-2851)のご主人。金さん。
美味しゅう頂きました。
次回は是非いくら丼定食を食べに行きたいです。


函館・たつみのご主人・山田正勝さん。
パネル持ちながら、強風で壊れた看板の修理打ち合わせしてました。


みなさま、ありが塔ございました。

鉄人紀行拾遺その2

     Posted on 2004/09/18 ,17:51 ,土曜日 by gotogo


北海道紀行、拾遺。
魚眼レンズ編。
荒海に挑むカメムシの図。

Best of DONBURI in 北海道を受賞した、熊の穴。
いくら丼 1500円。
一緒に行った友人は、
「あのイクラは人造に間違いない」と言いました(笑)
それほどのプチプチ感。


台風一過の空に現れた「内暈」。
魚眼レンズのおかげで、
海と一緒にファインダーへ収めることが出来ました。
今回一番のお気に入り写真。


道路端にあった牧場の、親子馬。
魚眼レンズ危うし!


網走でよさこい祭りに遭遇。
so good。

鉄人も「大Pod」に一票

     Posted on 2004/09/18 ,15:53 ,土曜日 by gotogo

b758e5e1.jpgついに実物を見てきました。
iMacG5@渋谷東口のビックカメラ。
触ってみたくて、うずうずしてみましたが
先客が使用中だったため仕方なく隣にあったDual2GHzのG5をいじいじしていたら、
一瞬の隙に、次の客が鉄人を追い越してiMacの前に。
うじうじしてblog用の写真を撮りました。

caramelさんのblog「まだ人間じゃない。」で、iMacG5の愛称として「大Pod」に支持が集まっているのですが、
横から見える姿は、まさにでっかいiPod。最初の型の。
cinema displayと比べてしまうと、分厚い感じがしますが、
家で見たら対して気にならないでしょうね。

と思っていたら、iMacの前が空きました。
いそいそとマウスを持ちます。
まずは、持ち上げてみる。
8.4kg(17インチモデル)ということだが
まあ、持ち歩き出来ない重さではない。
(以前、iMacG4をトランクに入れて
クラブに持ってきていたVJの方を見たことがあるためか?)

USBなどのコネクタ類は液晶背面・正面から見て右側に集中して配置。
USBコネクタ3つなのは嬉しいが、コードの短いUSBハブだと、ぷらーんと宙に浮いてしまうので延長コードを使うか、キーボードのUSBコネクタに接続。
配線は、あんまりすっきりしないかも_| ̄|◯

ディスプレイを支えるヒンジ部分は、丈夫そう。
これなら頻繁に動かしても安心。
設置面積も、現在使っているPowerBookG4より
大分少なくて済み、机の上の混雑具合も少しは緩和できそうです。

「家で使ってみたら、こんな風になるだろうなぁ」
と考えていると、今までの経験から言うと
既に黄色信号点灯中なのですが、
引越を機に、iMacG5で新生活。
ありかも。

あと、Dual2GHzのG5でいじっていた
「motion」の激遅さ加減も気になりました。
起動にあんなに時間掛かるのか?ってくらいに。
Dualなのに。たまたまですかね?

メロンパン入り鉄人脳

     Posted on 2004/09/17 ,02:01 ,金曜日 by gotogo

お仕事の打ち合わせで世田谷のライターさん宅に。
打ち合わせ中、窓の外から知ってる声が。
長野で買ったバイクにまたがって、
ryoooさんが登場。
打ち合わせはそっちのけで
路上でのバイク談義に花が咲きました。
中型二輪免許とろうかな・・・・・・・・。
詳しくは「悦びの覚悟」にて。
話は変わりますが
こんなものを発見。

出品理由が「2歳半の娘が怖がる」ってところが
なんともたまりません。
メッセでryoooさんにURLを送ったら
「リアルだw」とコメントが。

伝票の品名欄にある「金脳」ってのが
「ADが書きました」感が出ていてナイスです。

落札金額は40,500円。
そのお金で
金の脳じゃなくて、僕の本を買って下さいw

はじめまして。鉄人です。

     Posted on 2004/09/15 ,18:00 ,水曜日 by gotogo

7a6ee199.jpgmixiというSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に登録しておるのですが、初めてそれを通じて人とお会いしました。
影絵師の筒井さん。
私が、筒井さんの影絵に感動して
サイトへのリンクを貼らせて頂いたのがご縁で今回初対面。
まったりとお茶を飲みながら、話をさせてもらいました。
あの影絵の中には、きっと
いろんなものが、詰まっているのだなあ。
影絵の奥深さを垣間見ることができた鉄人でした。
必ず現物を見に行くぞと思いました。

そしてもう一つ。同じくmixiにて。
自分の紹介文を見てくれた人が分かるようになっているのですが
その中に、大好きなDJ・グルーヴあんちゃんさんが!!
うわー。と小躍り。
いやー、フラットなつながりを提供する場としては、
webは最強ですな。
などと今更ながら感じた鉄人でした。

鉄人名刺
筒井さんとは、
名刺交換させて頂きました。
←鉄人名刺。

鉄人2000ミリ

     Posted on 2004/09/14 ,16:43 ,火曜日 by gotogo

8c2b5291.jpg祝2000Hits。
なんだかんだと3ヶ月くらい書いてますが
書けば書くほど、とりとめと纏まりが無くなっていく気がしています。
ますます、纏まりが無くなりますので
今後ともどうぞよろしゅうお願い致します。

鉄人センスを世間様に問う。

鉄人紀行拾遺その1

     Posted on 2004/09/13 ,13:36 ,月曜日 by gotogo

最東北端北海道紀行の拾遺です。
魚眼レンズで撮りまくった
ネガフィルムは明日現像予定なので、
その写真はその2にて。
上の写真は、羅臼町相泊。車で行ける、最北東端。
プチプチいくら丼を食べた、熊の穴もここ。
「道なし」が冗談じゃないのがポイントです。

和楽えりも岬を見た後に立ち寄った、「和楽」。(tel:01466-2-2851)
飯処を探していると、国道沿いにのぼりを発見。
偶然発見したのですが、大変美味しく頂きました。
写真は日替わり定食・1000円也。
ランチメニューは定食といくら丼定食1400円。
とても美味しかったので、お一人でお店を切り盛りされている
ご主人(女性)の写真を撮らせて頂きました。ネガなので後日に。

ホタテ重
長万部で食べたホタテ重。「かにかにKAN」にて。
生ホタテが来るとばかり思っていたら
ホタテフライでした。でも美味。
同行者が食べてた蟹丼は「絶品」とのこと。

根こそぎー地獄谷登別・地獄谷。台風通過の日。根こそぎ倒れる大木。

お馬鹿の鉄人

     Posted on 2004/09/12 ,23:40 ,日曜日 by gotogo

北海道に行ってる間に、
注文していた

MTV Jackass 2 & 3 (2pc)が、海を渡って到着していました。


Don’t Try This at Home: the Tour 2と勘違いしてたんですけどね。
いやはや、お馬鹿DVD。
股間プロテクターを付けて、強度を試してみよう!と
子供達に蹴り上げさせたり
空気銃(?)で撃ってみたり
ハンマーをぶつけてみたり
数メートル上から、股間めがけてボールを落としてみたり
日本で言ったら、たけし軍団のやってたことに近いのかなあ。
スーパージョッキーの1コーナー(名前は失念)が延々と続く感じです。

これ、細切れの映像にして
ビートと合わせると
きっと面白そうです。

しかし、今日はブルー_| ̄|◯
お馬鹿なことをしでかしてしまったので。

鉄人VJ@ID<新宿hoop>

     Posted on 2004/09/11 ,17:20 ,土曜日 by gotogo


本日は新宿hoopにて14回目の開催となる。「ID」でっす。
入り口で見せると、入場料がディスカウントされる
モバイルフライヤーは